目のまど

手話で聴く心の支援「目のまど」店主。手話通訳士。臨床心理士。聞こえない・聞こえにくい人と手話にまつわるいろんなことをしています。

第2回かいじゅうの森ボードゲーム会

3/23(金)、聞こえない子どもたちが通う放課後デイサービス「かいじゅうの森」で、冬休みに引き続き2回目のボードゲーム会を行いました。今回は、幼児8名小学生15名の23名。ボードゲーム会スタッフ(ボ育て班)7名、放デイのスタッフさん10名に、放デイの英会話…

リーフレット

先月、私が所属する「九州聴覚障害心理臨床研究会」で、リーフレットを作りました。聴覚障害についてのごく基本的なことを書いています。もともとは、全国の臨床心理士に、もっと聴覚障害について啓発したいと考え、精神科クリニックや心理相談室に配布する…

第1回手話でボードゲーム会@福岡

福岡市ではじめての「手話でボードゲーム会」。直接の知り合いは、聴覚特別支援学校幼稚部ママのMさんお一人のみ。来年度入園する3親子もお誘いしているものの、何人来てくれるか不安な状態でのスタートでした。しかし、オープンしてすぐから、Mさんが誘って…

ボードゲーム:イチゴリラ

聞こえない子どもたちとボードゲームであそぼう!今月は「手話でボードゲーム会」で人気のゲームをご紹介しています。今日は、変形神経衰弱のイチゴリラ。シャープペンシルとだいたい同じ大きさ。この小ささが、小さい子たちの目にとまるようです。遊び方は…

ボードゲーム:スティッキー

聞こえない子どもたちとボードゲームであそぼう!今月は「手話でボードゲーム会」で人気のゲームをご紹介していきます。3歳くらいから遊べる「スティッキー」です。遊び方は簡単。①全部のスティックを木の輪に通してセットします。②サイコロ(目は赤・青・黄…

わらべの時間@ニコット

今日の午前中、児童発達支援・放課後デイサービス「ニコット」さんで、わらべうたと絵本で楽しむ「わらべの時間」をしてきました。ニコットさんには、聞こえない子どもたちだけではなく、さまざまな障害をもつ子どもたちが、放課後や土曜日に過ごしています…

「見えルール」(1)

ボードゲームは、見てわかりやすい、見て美しい、見て楽しいものが多く、本来、聞こえない人たちとの相性は良いものだと思っていますが、すべてのゲームでストレスなく遊べるわけではありません。少しルール変更をしたり、便利な道具を使ったりすると楽しめ…

ボードゲーム:ワードスナイパー

聞こえない子どもたちとボードゲームであそぼう!ボードゲームにはさまざまなジャンルがありますが、言葉で遊ぶものは「ワードゲーム」「ワード系」などと呼ばれます。そのワード系の中で、私がよく遊んでいるのが、以前ご紹介した「フラッシュワード」とテ…

ボードゲーム:ドブル

聞こえない子どもたちとボードゲームであそぼう!先日の筑後市図書館で、聞こえない子と聞こえる子がガチバトルをしていた「ドブル」です。2枚のカードは必ず1つだけ同じ絵(サイズは違う)があります。55枚のカードの中からどの2枚を選んでも必ず1つだけ同じ…

筑後市図書館ボードゲームイベント

今日は、筑後市図書館の開館7周年記念イベント「図書館でボードゲーム」にボランティアとして参加しました。10時から16時半までの時間内に170名もの方が遊びに来てくださって大盛況。私のルール説明がグダグダだったのは今後の課題として、知らないゲームを…

第1回手話でボードゲーム会@えーるピアくるめ

2019年1月12日(土)13:30〜16:00福岡県久留米市のえーるピアくるめで、初めての「手話でボードゲーム会」を開催しました。これは、親子でボードゲームを楽しんでもらおうという企画です。持ち込んだゲームは↓幼児さんから小学生くらいまでが遊べるゲームを揃…

ボードゲーム :ヒントをいいます

北海道から、とってもかわいいボードゲーム が届きました!「ヒントをいいます」4〜7歳推奨。小さい子どもがクイズを出し合って遊ぶゲームです。↑マークカード(上)と、お題カード(下:13枚)。①ヒントを出す人を1人決めます。あとの人は答える人です。ヒントを…

ボードゲーム :メイクンブレイクジュニア

聞こえない子どもたちとボードゲーム であそぼう!「お題のとおりに積木を組み立てよう!」有名な積木ゲーム「メイクンブレイク」のジュニア版です。聞こえる・聞こえないに関係なく、子どもから大人までみんなで楽しめるアクションゲームです。本家のメイク…

ボードゲームの買い方

ボードゲームはどこで売っているのでしょう。ふつうにおもちゃ屋さんに行っても、売っていないことが多いです。 私が買っている方法は次の3つです。 ①ボードゲームショップで買う ②ネット通販で買う ③その他 0)下調べ ボードゲーム情報は、カタログ本とボド…

ボードゲーム:おさかなくん

聞こえない子どもたちとボードゲームで遊ぼう! 3歳から遊べる、小さい子向けのゲーム「おさかなくん」。初めてのボードゲームにおすすめのひとつです。 ボードゲームは、誰か1人が勝ったり負けたりすることが多いですが、これは「お魚さんチーム」と「漁師…

やわらかくいこう

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年の目標は「やわらかくいこう」。芯の部分はおそらく揺らがないので、あまり自分の方向を固め過ぎないで、心と頭をやわらかく。何があっても動じず、いろんな状況を「面白いやん」と爽…

2018年

当ブログにお越しいただいた皆さま、ありがとうございます。大晦日にあたり、2018年を振り返ってみます。(1)仕事面の変化これまで7年間にわたって関わってきた定期的な仕事が、ある事情でなくなり、居住地である福岡県に所属先がなくなりました。はじめは先…

本:手話コミュニケーションと聴覚障害児教育

聞こえない子どもたちに関わる方たちにおすすめしている本が2冊あります。1冊目は、齋藤陽道さんの『声めぐり』。https://menomado.hatenadiary.com/entry/2018/11/19/1005332冊目が本書です。これは、全国手話通訳問題研究会(全通研)という団体の研修の講義…

ボードゲーム:フラッシュワード

聞こえない子どもたちとボードゲームで遊ぼう! ことばを使ったカードゲームはいろいろありますが、これは頭文字(ひらがな)と文字数の組み合わせで遊ぶゲームです。 今回は指文字と手話を使います。手話サークルにもおすすめ。 すべてのカードをシャッフルし…

児童発達支援・放課後等デイサービス「ニコット」

1月、地元北九州に、聞こえない子どもたちが利用しやすい放課後等デイサービス「ニコット」が開所します。先週、我が家の中学生メンバーと内覧会に行ってきました。とにかくかわいくて、ずっと居ていたくなる場所でした。(写真はスタッフさんからお借りしま…

手話でボードゲーム会@かいじゅうの森

〔目のまど〕には「手話でボ育て班」(メンバー5名)があります。昨日は、かいじゅうの森という聞こえない子どもたちの放課後デイサービスに赴いて、ボードゲーム会をしてきました。子どもたちは3歳から小6まで16名。その多くがボードゲームというものを知りま…

ボードゲーム:キャプテン・リノ

窓と屋根のカードを積み上げて、高いマンションを作ろう!カード式のジェンガのようなゲームです。聞こえる・聞こえないに関係なくみんなで遊べます。見た目にもかわいく、幼稚園の年長さんくらいから大人まで楽しめます。※以下は我が家ルールですまず、床カ…

ボードゲーム:アルティメットカウントゲーム

聞こえない子供たちとボードゲームで遊ぼう!小学校高学年以上向けのカードゲームです。簡単な計算を使うゲームで、聞こえる・聞こえないに関係なく楽しめます。トランプのスピードのような感じの遊び方なんですが、数字を並べるのではなくて、足し算や引き…

ボードゲーム:バルーンズ

聞こえない子どもとボードゲームで遊ぼう!3歳から遊べる、平和な、小さい子ども向けのカードゲームです。子どもたちが人生で初めてプレイするゲームとして、おすすめのひとつです。1人5枚ずつ風船カードをもらいます。真ん中に「?カード」の山札があります…

ボドゲ:便利グッズ〔カードスタンド25cm〕

聞こえない子どもたちとトランプやUNOなど、カードを持って行うゲームで遊ぶ時、カードスタンドがあると、手話でおしゃべりしながら進められて便利です。丑田製作所のカードスタンド。Amazonで販売しています。サイズもいろいろあります。私は、いろいろなゲ…

本:『声めぐり』齋藤陽道著

「書いてくれてありがとう。」読み終えた時に、ふぅ、と浮かんできました。聞こえる私にとって、聞こえないということは、ずっと、わかりたい、でもわからない世界です。手話に出会う前の自分と、手話を知ってからの自分。手話ということばをもった状態でふ…

新・おやこ手話じてん

「おやこ手話じてん」の新版が8月に発売されていました。気づかなかった。これまでの版と大きくは変わりませんが、39語追加されて1200語になりました。子どもたちの活動に直結する「いたずら」「あいこ」や、行事関係の手話(年賀状、ハロウィンなど)が増えて…

本:おうちでボードゲーム

おうちでボードゲーム for ママ&キッズ https://www.amazon.co.jp/dp/4905158346/ref=cm_sw_r_cp_api_Hkq3BbX5DZCM8ボードゲームを選ぶ時の参考に、すごろくやさんの下記の本を使っていたのですが、ボードゲームカタログ 202 https://www.amazon.co.jp/dp/49…

絵本:みえるとかみえないとか

多様性の話が、楽しい絵本になりました。イラストレーターで絵本作家のヨシタケシンスケさんが、伊藤亜紗氏の新書『目の見えない人は世界をどう見ているか』をきっかけに書いた絵本です。宇宙飛行士の主人公が、さまざまな星でさまざまなひとに出会います。…

ボードゲーム:スピードカップス

聞こえない子と一緒に遊べるボードゲーム。 今回は「スピードカップス」です。 絵札の色に合わせてカップを並べていく、スピード系のゲームです。 聞こえない人と楽しむために、オリジナルのルールを少し変更しています。 対象は6歳以上。小学生以上だと大…