目のまど

手話で聴く心の支援「目のまど」店主。手話通訳士。臨床心理士。聞こえない・聞こえにくい人と手話にまつわるいろんなことをしています。

7月25日(土)わらべの時間@ニコット

7月25日(土)10:30〜11:30

ニコットさんでわらべの時間でした。

ニコットさんのInstagramでレポートしていただいています↓

https://www.instagram.com/p/CDJBH0In2T8/?igshid=14kchr3a5pvto

透明マスクも準備完了。

(実際はモンちゃんではなくミキが着けています)

f:id:iryomico:20200725125607j:image

今日の参加は1歳から中学生まで12名でした。

 

①おてぶし(伝統)

担当モンちゃん。

今日のおてぶしアイテムはすいか。

(参考動画)https://youtu.be/ziuvMF5J__U

f:id:iryomico:20200725125850j:image

 

②おんなじどこだ?(ゲーム)

カード遊び。

12枚のカード。名前を手話で確認して、

f:id:iryomico:20200725130636j:image

「おんなじおんなじどーこだ?」

f:id:iryomico:20200725130728j:image

あった!

別のボードにペアを作ります。

f:id:iryomico:20200725130901j:image

盛り上がった感じはあったけど、年齢的にピッタリの子たちがはりきってどんどん答えるので、ゆっくりの子たちが参加しにくい雰囲気になってしまっていたような…。

次回は、カードを1人1枚渡して、1人ずつペア探しをするようにしてみようと思います。1人ひとりがクローズアップされる時間も作れるし。

最初のカード数を年齢に応じて変えることで、難易度に変化をつけられますね。それも試してみます。

 

③ぽっつんぽつぽつ(アレンジ)

f:id:iryomico:20200725132310j:image

 

④おふねがぎっちらこ(伝統)

(参考動画)https://youtu.be/bnv4O0Uw4f0

 

⑤おおきなかぜちいさなかぜ(創作)

立って歩きながら輪の隊形になるためのわらべ。

f:id:iryomico:20200725132858j:image

 

⑥かえろかえろ(創作)

「通りゃんせ」のような門くぐりのわらべ。

f:id:iryomico:20200725140115j:image

 

⑦ぼうず(伝統)

(参考動画)https://youtu.be/HYh48h14ROw

先月から、ニコットさんではモンちゃんを数人が囲んでぼうずをするのが流行中。

前方ではモンちゃんを、後方では1人の女の子を囲んで、みんなで「ぼうず」しました。小さい子たちが、まわりの子を見ながら手のタッチを調節しています。集団での活動って学びの宝庫ですね。

 

⑧絵本『はかせのふしぎなプール』

グラフィックデザイナー中村至男さんの絵本。

表紙から引き込まれる絵柄。モノを入れると大きくなるという不思議なプール。ほんの一部だけ水面に浮かんでいます。

「何だろうね。水を抜いてみよう」

水を抜くしぐさをしながら次のページをめくると、やかんやリンゴなど、巨大化したモノが出てきます。

同じリズムの繰り返し。最後の方はクスッと笑える、穏やかな楽しい本でした。

f:id:iryomico:20200725140713j:image

 

⑨さよならあんころもち(伝統)

いつも数人が前に出て私の手伝いをしてくれます。今回も3名の子たちが出てきてくれました。

f:id:iryomico:20200725141235j:image

 

今日も楽しいひとときでした。

次回は真夏の8月。あまり暑くならないプログラムにしたいですね。